この日は、友人と釣り。
桂川に行って来ました。
動いているであろう魚を狙ってこの日は、ダメ元でいろんなポイントに入ることにしました。
朝5時頃、都留漁協管内からスタート。
一か所目のポイント。
このポイントは、必ず大型の魚が動いている時期なのですが、
雰囲気はプンプンでしたが、、うんともすんとも、
朝は、涼しくて気持ちが良い。
2か所目のポイント。
上下に別れて釣りをすることに、

瀬でココンとレインボーさんがヒット。
ありがとう。
良さそうな流れからは、反応があり。
急流のポイントで鋭角にターンさせるとドカンっという強烈なアタリが1回。
この流れは、次回、また狙いたい。
入渓点に戻り、友人と合流。
何匹かキャッチしたようで、再度、下流の流れへ、
さらっと流していたので反応があったポイントをやっていくと
反応があり、 ここぞというポイントで友人に大きなヤマメがヒット!
残念ながら、急流に魚がのってしまい、ハズれてしまったようです。
うーん、おしかった、、
下れるところまで下り、最後の淵をアップで流すと、大きなヤマメがフラフラといっぱい出てきます
しかし、活性は低いようで、なんとか1匹かけるものの、ショートバイトでのらず、
入渓点に戻りながら、また気になる流れを、Dコン63でアップストリームで流していくと、
岩の間から、ヤマメのチェイスが、
もう少し上流から沈めて狙って行くと、
ドカン
ゴンッゴンッゴンッ
強いひき、

良い顔をした雄のヤマメでした
かっこいいヤマメに感動。
ここのところサイズは、関係なく雄のヤマメを釣りたいと思っていましたら予想を上回る良いサイズの雄に出会えました。
その後、もう2匹かなり良いサイズのヤマメをかけるもののキャッチまでは至らず、
友人も大きなヤマメのチェイスがあったようですが、なかなかシビアな状況なようです。
大月(桂川漁協)へ移動。
3か所目のポイントへ、
入渓してすぐになんとなくここだろうなという強い深い流れをアップで沈めて流すと、
いきなり、
ガゴン!
強烈なアタリ
デカイ、、
少しファイトしていると、、 ポロッ、
立ち位置とルアーを流す角度を間違えました、、反省。
次も似たような流れを探ってい行くと、
ガツンッ

可愛い顔の尺ヤマメでした。 Dコンタクト63
ありがとう。
その後は、ぱったり釣れず、昼食をはさんで都留漁協管内に移動。
じっくり流していきますが、まったく反応がなく、かなり沈めてようやく
一通り流しましたが、反応が悪く、
近くのもう一か所のポイントへ
魚は、見えますが全然釣れず、
渇水もあり、かなりスレています。
気分を変えて、癒し系の支流に移動。
入渓してすぐに友人がキャッチ♪
その後、水の冷たさと戦いながら、流していきますが、反応はポツポツといったところ、
ここからまた、大月方面に移動し、2箇所ほど入りましたが、どこも反応が乏しく、7時過ぎに釣りを終了。
暗くなるまで釣りをしていましたが、魚のライズだと思ってキャストしていたら、友人の投げていたトップウォータープラグでした(笑)
お互いのルアーをライズだと思い、ずっと投げあっていたという、不毛な時間で幕を閉じました(笑)